マインクラフトで学ぶ子ども向け!プログラミング教室おすすめ7選

スクロールできます
おすすめ度教室名公式HP無料体験料金対象年齢
第1位
Tech Teacher Kids
[4.89/5]
公式HP >16,500円/月~
※入会金11,000円
5歳~
※コースにより対象年齢異なる
第2位
STEM Academy Kids
[4.48/5]
公式HP >9,350円/月~
※教材費8,580円/年
※入会金16,500円
※事務手数料
3,630円
年中~
第3位
これからKIDS
[4.46/5]
公式HP >対面:4,400円/月~
※入会費11,000円
8歳~12歳(目安)
※マインクラフト
コース
オンライン:8,800円/月
第4位
コードアドベンチャー
[4.43/5]
公式HP >通学:各教室のページより詳細な料金確認可能小学1年生~
オンライン:14,500円/月
第5位
キュレオ
[4.15/5]
公式HP >9,900円/月~
※各教室により異なる
小学生以上
(2年生以上推奨)
第6位
エドモンド
[4.4/5]
公式HP >9,240円/月~
※詳細は教室へ
小学1年生~
第7位
デジタネ
[4.07/5]
公式HP >3,980円/月~小学1年生~
おすすめ7教室比較表

※この記事は2024年7月時の情報を記載していますが、キャンペーンや教室の場所により料金や詳細が変わることもありますので、予めご了承ください。

※詳しくは各教室にお問い合わせください。

せっかく時間もお金もかけて学ばせるのなら、将来の入試に備えられたり、実践的なスキルを習得できたりなど費用対効果も含めて検討したいものです。

結論、プログラミング教室は学校で成績が上がる期待だけではなく、受験でも高い点数が期待できますよ!

ただし、プログラミング教室選びを間違えると、このようになる可能性があり注意が必要です。

教室選びが重要な理由
  • お金を払ったのにプログラミングが嫌いになる
  • 簡単なことしか教えられず将来につながらない
  • 時間もお金もかけたのにスキルが習得できない

この記事では、おすすめのプログラミング教室を紹介していますので、お子さんに合うプログラミング教室を見つけて将来の選択肢を広げましょう。

当サイトおすすめNo.1

\個別指導で、低学年でもサポートが充実/

公式HP:https://tech-teacher.jp/kids/


タップできる目次

マインクラフトで学べるプログラミング教室おすすめ7選

スクロールできます
おすすめ度教室名公式HP無料体験料金対象年齢
Tech Teacher Kids
[4.89/5]
公式HP >16,500円/月~
※入会金11,000円
5歳~
※コースにより対象年齢異なる
STEM Academy Kids
[4.48/5]
公式HP >9,350円/月~
※教材費8,580円/年
※入会金16,500円
※事務手数
3,630円
年中~
これからKIDS
[4.46/5]
公式HP >対面:4,400円/月~
※入会費11,000円
8歳~12歳(目安)
※マインクラフト
コース
オンライン:8,800円/月
コードアドベンチャー
[4.43/5]
公式HP >通学:各教室のページより詳細な料金確認可能小学1年生~
オンライン:14,500円/月
キュレオ
[4.15/5]
公式HP >9,900円/月~
※各教室により異なる
小学生以上
(2年生以上推奨)
エドモンド
[4.4/5]
公式HP >9,240円/月~
※詳細は教室へ
小学1年生~
デジタネ
[4.07/5]
公式HP >3,980円/月~小学1年生~
おすすめ7教室比較表

Tech Teacher Kids

出典:Tech Teacher Kids

Tech Teacher Kidsの基本情報

特徴
  • マイクラを極める中で、ITスキルやプログラミング思考が自然と身につくカリキュラム
  • 初月は1対1指導で受講可能な手厚いサポート
  • オンラインで送迎の心配もなし

Tech Teacher Kidsの基本情報を下記にまとめましたので、参考にどうぞ。

月謝クラフトコース:16,500円/月
コマンドコース:16,500円/月
プログラミングコース:16,500円/月
プライベートコース:22,000円/月
エキスパートコース:24,200円
教材費無料
入会金11,000円
対象年齢5歳~
※コースにより対象年齢が異なる
運営日程月4回/60分
学習スタイル個別指導→少人数制(講師1名・子ども3名)
Tech Teacher Kidsの基本情報

Tech Teacher Kidsは、オンラインのプログラミング教室です。

最初の1カ月は1対1で、保護者のサポートなしでも操作できるように練習していきます。

慣れてきたら、講師1名+生徒3名の少人数制で学習していくステップになっていますので、パソコン操作が慣れていないお子さんでも大丈夫です。

分からないことも、丁寧に教えてくれますので安心ですね。

また、オンラインなので親御さんの送迎の負担なく、自宅で受講できるのも魅力です。

まずは、お気軽に無料体験でお子さんに合っているか見極めるのも良いですね。

Tech Teacher Kidsの口コミ・評判

スクロールできます

まだ小さい子供なので自分のやりたい事を先にやってしまいがちですが、先生が臨機応変に対応してくださるので安心して受講出来ます。
また、子供の急な体調不良などによる振り替えが出来るのも親としては有り難いです。

出典:コエテコ

パソコン初心者な事もあり、キーボードやマウスの使い方、どこを押すかなど難しいかな?大丈夫かな?と不安でしたが、後半には特に親が言わなくても自分で操作をある程度できていたのでとても嬉しく、今後の成長が楽しみだと感じました。

出典:コエテコ

正直なところ、最初にサイトを見た時は少し高いかもと思いました。
近隣の対面でのプログラミング教室は、ここと同じ金額か少し安い位。
ですが、息子自身が”マイクラでやりたいことを増やしたい”という目標のための習い事なので、その点はお金に変えられない部分なので料金設定に不満はありません。

出典:コエテコ

パソコンでのマインクラフト は初めてだったのでクラフトコースで体験をお願いしましたが、息子の操作具合など見ながらコマンドコースでも問題ないと判断してくださり、すぐに切り替えて対応していただきました。決められた内容を一方的に進めるのではなく、子供に合わせた臨機応変な対応に安心感が持てました。これからの授業も楽しみにしています。

出典:コエテコ

少し高いかな?とは思うのですが今の学習に関してはこれくらいするのかな、と思います。

出典:コエテコ

授業は教材に沿って進めていただいていますが、状況に応じて好きなことをさせる方針のようです。
教材が非常に多いのですが、先生が息子のレベルや好みに合わせて提案してくれるので、お任せになっています。(中略)

出典:コエテコ

授業料は少し高めかもという声もありましたが、、個別指導(または少人数指導)に特化されていますので、サポートが充実している分、妥当な料金との声もありました。

個別でしっかりフォローしてもらえるので、低学年でも丁寧にお子さんの状況に合わせて対応してくれる、という口コミが多くありました。

最初は個別指導からサポートしてくれ、慣れてきたら少人数(子ども3名まで)に移っていく手厚いサポートですので、初めてでも安心して受けられます。

当サイトおすすめNo.1

\個別指導で、低学年でもサポートが充実/

公式HP:https://tech-teacher.jp/kids/

STEM Academy Kids

出典:STEM Academy Kids

STEM Academy Kidsの基本情報

特徴
  • 「未来へのIT応用力」の素地を身につけるレッスン
  • 問題解決型学習をベースとしたレッスン
  • 子どもの学力やペースに合わせた「個別指導」でサポートが手厚い
  • 独自のオリジナルパズル「プログラミングパズル」でプログラミング脳や算数脳を鍛えます

STEM Academy Kidsの基本情報を下記にまとめましたので、参考にしてくださいね。

月謝7,150円~10,050円/月
※ほとんどは9,350円の案内
授業回数:2回~4回により異なる
教材費8,580円/年
入会金16,500円
※別途、事務手数料3,630円
対象年齢年中~
運営日程月2回~4回(年間24~48回)、60~90分
※教室により選択できる回数や価格が異なる
学習スタイル少人数制・個別指導
STEM Academy Kidsの基本情報

STEM Academy Kidsは、STEM教育…

  • Science:科学
  • Technology:技術
  • Engineering:工学
  • Mathematics:数学

に力を入れたレッスンを行っています。

特に、独自のオリジナルパズル「プログラミングパズル」では、プログラミング脳や算数脳を鍛えられます。

プログラミング以外の理数系の科目が得意になる子も多いようです。

また、個々の生徒の興味や進捗状況に合わせて個別指導してくれますので、お子さんのペースで学習を進めていけるのも良いと思います。

教室学習の他、オンラインでの受講も可能ですので、無料体験してみるのもオススメです。

STEM Academy Kidsの口コミ・評判

スクロールできます

レベルに合わせて柔軟に対応頂けています。各レベルを早くクリアすれば次のレベルに進んでいける為、自ら自宅で学習に励んでいます。自宅で学習した課題をメールで連絡すると課題を確認してもらえる点も良い点です。

出典:コエテコ

先生や内容はよかったが、希望コースがなかったのが残念でした。あと曜日が少ないので他の習い事と重なってしまうのが残念です。

出典:コエテコ

今はビスケットというWEBベースのプログラムを使っています。テキストはオリジナルで段階を踏んだ取り組みができるようになっています。自宅でも取り組めるようにオンラインテキストになっています。
自主課題で創造性も鍛えられます。

出典コエテコ

タブレットで対応可能なビジュアルプログラミングで考え方から指導がされていてよいと思った。また、一つの作品を作り上げる楽しさもあり、家庭でもeラーニングができるのがよいと感じた。

典:コエテコ

受講日は、各教室によって異なりますので、まずはお近くの教室への確認をおすすめします。

振替制度も充実しており、オンラインレッスンなどで振り返ることも可能になっていますので、他の習い事やご家庭の都合とも合わせやすいと思います。

また、家庭学習もできるようになっており、家庭でのサポートも充実しています。

教室では専門の指導を受けつつ、家庭でも取り組める課題があるので、バランスよく学習していけるのではないでしょうか。

\公式サイトで見てみる/

これからKIDS

出典:これからKIDS

これからKIDSの基本情報

特徴
  • 写真付きのレッスンレポートや保護者会で子どもの様子がよく分かる
  • 少人数制で手厚いサポート
  • ロジカル・クリティカル・クリエイティブの3つの思考法

これからKIDSの基本情報を下記にまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。

月謝対面:4,400円~/1回 ※月8回コースの場合
オンライン:8,800円/月
教材費
入会金対面:11,000円
オンライン:無料
対象年齢8歳~12歳(目安)※マインクラフトコース
運営日程対面:1回90分/月2回・4回・8回コース
オンライン:1回60分/月4回
学習スタイル対面:子ども4人に対して講師1名の少人数制でのサポート
これからKIDSの基本情報

これからKIDSは、教室掲載・口コミ投稿数No.1のコエテコがオススメする、東京都全域エリアのプログラミング教室で、第1位を獲得したことのある人気教室です。

初めは、レットストーン回路やコマンドからプログラミングの概念を学びます。

その後は、MakeCodeを使いゲーム制作なども行います。

最終的には、本格的なプログラミング言語(Python)の習得を目指す内容になっています。

これからKIDSの口コミ・評判

スクロールできます

本当に驚いたのは、入会から今までレッスン後に必ず欠かさずレッスン報告を送っていただいてます。
しかも一言ではなく、かなり詳細まで送っていただき、今日何をやったかが分かりやすいです。
他の習い事ではなかったものなので、とても驚きました。

出典:コエテコ

複数の先生がいるとそれぞれの役割が不明瞭でした。マイクラを覚えても仕方が無いので、やった内容の効果が分かるとなお良いです。

出典:コエテコ

少人数制で手厚い指導を受けられます。
アプリで写真付きの指導報告書を送って頂けるので毎回習得したことがよくわかります。
AIでは実現可能な「0→1」を生み出す思考を育むという指導方針の一つにとても共感しており、家庭では経験させてあげるのが難しい部分なので、成長を見られるのが楽しみでもあります。

出典:コエテコ

マイクラのコースを選択していますが、毎回今日作るしかけ(?)についての説明をプリントで渡され、それに沿って作り上げる感じです。分からないときはすぐに先生に質問できサクサク進められるので、ストレスなく進行できているようです。

出典:コエテコ

実際は「学習の見える化」をしてくれており、個別に学習の状況を保護者に報告してくれます。

プログラミングという保護者の目には見えにくい成果だからこそ、お子さんの学習状況も保護者と共有できるように工夫してくれていますので、安心できますね。

レッスンごとに報告書をくれるのは、保護者としても嬉しいですし学習状況を共有できるので、お子さんとのコミュニケーションも増えるでしょう。

手厚いサポートがあるので、初めてでも安心して通えるのではないでしょうか。

\公式サイトで見てみる/

コードアドベンチャー

出典:コードアドベンチャー

コードアドベンチャーの基本情報

特徴
  • 元エンジニア&東工大卒の人気マイクラYouTuberによる動画教材
  • 子どものやる気をアップしてくれる「きめ細やかなコーチング」と「4倍ほめ」コーチング!
  • 論理的思考が鍛えられる、こだわりのカリキュラム

下記に、コードアドベンチャーの基本情報をまとめましたので、参考にしてくださいね。

月謝通学:教室により料金が異なる
各教室のページより詳細な料金確認可能です >
オンライン:14,500円
教材費通学:アカウント費あり
オンライン:教育版マインクラフト利用料1,250円/月
専用動画サイト利用料:500円/月
(特別キャンペーンあり)
入会金通学:教室により料金が異なる
各教室のページより詳細な料金確認可能です >
オンライン:30,000円
(特別キャンペーンあり)
対象年齢小学1年生~
※小学生~の受講を想定していますが、教室によっては
その他の年齢でも相談を受け付けています。
運営日程通学:毎月3~4回
※教室により時間と回数が異なる
オンライン:下記日程で授業を開催
 月・木・金・土
※詳細は公式ページ
学習スタイルオンライン:子ども5名に対して講師1名でサポート
コードアドベンチャーの基本情報

コードアドベンチャーは、子どもがワクワクしながらゲーム感覚で学べるプログラミング教室です。

各ステージの動画解説では、You Tube実況者の「いぬたぬき」さんがYou Tubeを見る感覚で集中してプログラミングが学べるよう、お子さんに見やすく工夫された動画が提供されています。

マインクラフトを普段からYou Tube実況で見ているお子さんには、おすすめですよ。

ただし、教室によって料金が異なりますので、お住いのエリアの教室の料金を事前にチェックしてくださいね。

コードアドベンチャーの口コミ・評判

スクロールできます

カリキュラムのどの段階を学んでいるかいつも明確で、今後の目標も明示されているので安心しています。
まだ通塾2か月目ですが、毎回楽しみながら少しずつ知識も身についていっていると思います。

出典:コエテコ

学校で習う前にやっていたので、作文などのタイピングをスムーズにしています。
英語に興味をもってくれました。

典:コエテコ

子供たちがどんな内容を学び、何が身に付いているのかが分からないのでそこが分かりやすい何かがあったらいいなと思います。

出典:コエテコ

色々な習い事を見てきましたが、ここまで子供がヤル気を見せた事はありませんでした。「ゲームで楽しみながら学べる」子供にとって夢のような習い事なのだろうと納得しています。先生方も優しく丁寧で細かい気遣いをして下さるので、親も大満足です。

出典:コエテコ

なかなか成果のわかりにくいプログラミングですが、こちらの教室では授業後に登録した公式のLINEアカウントから「本日の振り返り」を送る取り組みを始めているようです。

保護者と学習状況を共有する取り組みも積極的に行ってくれていますので、お近くの教室で無料体験をして質問してみるのも良いでしょう。

また、マインクラフトのコマンドは、英語表記で入力するので英語にも興味を持ってくれるたという声もあり、講師の方の丁寧なサポートを評価する口コミも多い印象です。

\公式サイトで見てみる/

キュレオ

出典:キュレオ

キュレオの基本情報

特徴
  • 教室数が国内No.1の子ども向けプログラミング教室
  • 大学入試「情報Ⅰ」に対応
  • 独自のプログラミング教材QUREOを導入している

キュレオの基本情報を下記にまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

月謝9,900円~ ※各教室で異なる
教材費無料
入会金※各教室で異なる
お住いエリアの教室の入会金を調べる>
対象年齢小学生以上(2年生以上推奨)
運営日程月4回(基本)60分/1回(基本)
学習スタイル対面授業・個別指導型
キュレオ基本情報

キュレオは、教室数が全国3000以上と最も多く、お住いの近くにもあるかもしれません。

マインクラフト(一部教室を除く)やオリジナルの教材を使い、ゲームのようにプログラミングの基礎や概念を覚えられます。

また、より高度なプログラミング言語の習得に挑戦できる環境も整っており、実際の開発にも採用されている「Java Script」の基礎知識を身につけることも可能です。

2025年度の大学入試を見据えた「情報Ⅰ」にも沿っていますので、早くからの受験対策もできますね。

ただし、授業料や入会金などは教室により異なりますので、注意してくださいね。

キュレオの口コミ・評判

スクロールできます

今のところタイピングが以前より早くなったことが身に付いたことです。

もともとゲームやパソコンが好きなので、楽しめてできる習い事に通えることがとても嬉しく思います。

将来的に役に立つことだと思うので、頭が柔らかいうちにプログラミングを習った方が絶対にいいと思います!

出典:コエテコ

だいたいの流れは説明して頂きました。

ただ体験から子どもだけで受けて、お迎えに行くというスタイルなので、具体的な事は保護者はわかりづらいかもしれません。

出典:コエテコ

生徒一人一人に先生の目が届いている印象です。威圧感等は一切なく、教室全体の雰囲気も柔らかいです。我が家の子供は他の塾に通っていたころは前向きな姿勢を見ることができなかったのですが、こちらの教室では自らノートを準備し積極的に取り組んで頑張ることが出来ているのでその点は驚きとともに先生方への感謝の気持ちでいっぱいです。

出典:コエテコ

保護者が入れないため内容は全くわかりません。子供に聞くと、毎週何らかのプログラミングのゲームを解いているようでタイピングも教えて頂いているとのことでした。

出典:コエテコ

最初はスクラッチとタイピングがメインです。ある程度技術が身に付いてきたら本人の希望でホームページ作りや、Unityでのゲーム作り、プログラミング言語の習得もできます。

本当に生徒が興味を示したところを伸ばすように授業が臨機応変に対応してくれるので、生徒のやる気も尽きないようになっています。

出典:コエテコ

保護者が進捗状況を確認しずらいとの声がありましたが、お子さんの指導には丁寧にサポートしてくれるようです。

困ったときや分からないことも、質問するとすぐに答えてもらえるという声も多かったです。

親しみやすい教材で子どものやる気もアップし、タイピングなどのスキル習得にも前向きです。

先生のサポートも丁寧なので、モチベーションも維持しやすいとの声が多くありました。

当サイトおすすめ

\個別指導で、低学年でもサポートが充実/

公式HP:https://qureo.jp/

エドモンド

出典:エドモンド

エドモンドの基本情報

特徴
  • 生徒ひとり一人の進捗状況や学年に合わせて、学習スピードを合わせてくれる
  • 現役のエンジニアと大学教授監修のオリジナルのマインクラフト教材
  • 受験対策はもちろん、現役のプログラマーが開発に携わった実践的なカリキュラム

エドモンドの基本情報を下記にまとめましたので、参考にどうぞ。

月謝9,240円:月2回の場合
※詳細は各教室へお問い合わせ
お住いのエリアの料金を調べる >
教材費※詳細は各教室へお問い合わせ
入会金※詳細は各教室へお問い合わせ
対象年齢小学1年生~
運営日程月2回/1回60分
学習スタイル少人数制
エドモンドの基本情報

エドモンドは、子どもたちが楽しみながらプログラミングを学べる環境が、よく考えられています。

特にマインクラフトを使った授業では、MakeCodeで順次処理やくり返し、条件分岐や変数などのプログラミングの基礎を学ぶことができます。

オリジナル教材を使用したカリキュラムは、独自のシナリオが盛り込まれ、ワクワク楽しみながら学んでいけます。

ただし、授業料や入会金などは教室により異なりますので、注意してくださいね。

エドモンドの口コミ・評判

スクロールできます

近くにもう少し料金の低いところはあるのですが、エドモンドさんの教材のクオリティの高さを知っているので満足しています!

出典:コエテコ

現段階で不満はありませんが、ステージが進むにつれ似たような作業の繰り返しとなり、子供が少しマンネリを感じているように見えます。当初から小学生向けプログラムと聞いていたので、ある程度まで進むと、次の学びを考えなければいけないかも知れません。

出典:コエテコ

マイクラ×スクラッチを使用しているので、子供にとって導入しやすい教材だと思います!それぞれのステージで、出来た時の達成感もあるのか、子供たちは楽しいと言っています。
親としては、授業始めのタイピングの練習もありがたいです。

出典:コエテコ

マイクラを使った教材なので、楽しいみたいです。英語もまだほとんど習っていないですが、ローマ字でのブラインドタッチも少しずつ出来るようになって来ました。

出典:コエテコ

子供が慣れ親しんだマインクラフトがベースにあることから、飽きることなく続けられています。分からない部分はヒントや答えが確認できるので、途中で置いていかれることもなく、ステージが進められることに喜びを感じているようです。

出典:コエテコ

繰り返し同じような学習を行い、プログラミングスキルの定着を促すためのカリキュラムを取り入れている教室は他にもあります。

何度も繰り返すことでプログラミングのスキルを習得していくのは良いので、それほど不安になることはないでしょう。

また、子どもが慣れ親しんでいるマインクラフト教材を使っているので、飽きないで続けられている子が多い印象でした。

教材のクオリティを絶賛している声もあり、実践的なカリキュラムはとても魅力的です!

ただし、教室によって入会金や授業料などが異なりますので、注意してください。

無料体験もできますので、実際の教室を見てみるのもオススメです!

\無料体験に申し込む/

デジタネ

出典:デジタネ

デジタネの基本情報

特徴
  • 独自に開発したオリジナルのプログラミング教材。
  • YouTube風の動画教材で子どもたちも興味を持ちやすい。
  • オンラインなので送迎の負担なし!

デジタネの基本情報を下記にまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

月謝3,980円 ※年間プランの場合
教材費マイクラッチコースのステージ2以降は、
マインクラフトJava版3,960円の購入をおすすめ
入会金無料
対象年齢小学1年生~
運営日程好きな時間にオンライン教材で受講可能
学習スタイルオンライン
デジタネ基本情報

デジタネは、自宅で学べるオンラインプログラミング教室です。

(通学教室もありますが、今回はオンライン教室の紹介です)

送迎の負担がなく、お子さんのペースで学習を進めていくことができます。

コンテンツの数も100講座以上と充実しており、動画教材で丁寧に解説されているので、飽きずにサクサクと学習を進めていくことができます。

デジタネの口コミ・評判

スクロールできます

自由な時間に好きなだけできるため、他の習い事と両立ができる。送迎の必要がなく、自宅でできる。強制力がないため、自分で進めていかなければならないが、それがきちんとできるのなら、手頃な値段で力をつけることができる教材かと思う。

出典:コエテコ

「いつでも受けられる」のはメリットですが、私が声かけしないとやらないので、親のスケジュール管理が必要です!

出典:コエテコ

共働きで学童に通わせているので、料金や開催曜日などもありなかなか希望の習い事をさせてあげられず。これなら融通もきいて続けられると思います。

出典:コエテコ

悪い点というわけではないが、受講する曜日や時間に決まりがないため、怠けやすい。

強制力がないため、親がきちんと学習する時間や曜日を決めるなど、声かけが必要。受講してもしなくても料金に違いはないため、総受講時間が短い月だと損した気分になる。

出典:コエテコ

コンテンツ量や時間と比較して、料金がお求めやすく、家庭で受講できるので、通う時間も考えると、とても満足しています。

今は、マインクラフトコースですが、他にも本格的なコースがあるようなので、子どもには今後も引き続き頑張って欲しいなと感じます。

出典:コエテコ

低価格でプログラミングが始められ、また親も送り迎えの必要もないのはとても便利です。

これから、小学生の学習にどの程度組み入れていくかは考えていかないといけないと感じています。

しかし、プログラミングを始めるきっかけとしてはとても効果がありました。

出典:コエテコ

受講の時間帯に制限がないため、親御さんの声掛けが必要という声がありました。

ある程度のスケジュール管理は必要かもしれませんが、お値段が良心的なので長い目でみても続けやすです。

また、いつでも受けられるのでネット環境さえあれば外出先でも学習できるところは良いと思います。

オンラインで時間帯や曜日の固定もないので、他の習い事との融通も利きやすいですし、親御さんの送迎の負担がないのは嬉しいですね。

プログラミング教室の中では、比較的負担が少なく始められる教室ですので、プログラミングの入門としても受け入れられやすいです。

当サイトおすすめ

\送迎の心配なく始めるならこちらがオススメ/

公式HP:https://digitane.jp/online/

マインクラフトで学べるおすすめ教室の選び方

  • 予算による教室の選び方
  • 対象年齢による教室の選び方
  • 授業形式による選び方
  • 適性による教室の選び方
  • 体験授業とキャンペーンの活用した選び方

予算による教室の選び方

どれだけカリキュラムが優れていても、毎月の予算が高ければ継続していくのは難しくなりますよね。

ご家庭によっては、他の習い事とも両立しているため、「プログラミングだけに月1万円も予算をかけられない」というお家もあるでしょう。

そんな方は、「予算」に合わせて教室選びをするのがおすすめです。

もちろん、予算に合わせて安い教室を選んだからといって、サービスが劣っているわけではないので安心してください。

予算に合わせたオススメ教室を下記にまとめてみました。

スクロールできます
おすすめ度教室名公式HP無料体験料金対象年齢
デジタネ
[4.07/5]
公式HP >3,980円/月~小学1年生~
これからKIDS
[4.46/5]
公式HP >対面:4,400円/月~
※入会金11,000円
8~12歳(目安)
※マインクラフトコース
オンライン:8,800円/月~
エドモンド
[4.4/5]
公式HP >9,240円/月~
※詳細は教室へ
小学1年生~
予算おすすめ教室一覧

最も安い「デジタネ」では、今なら期間限定で14日間も無料体験ができちゃいます。

ただし、このキャンペーンは予告なしで終了する可能性もあるので、まずは無料体験をしてみましょう!

対象年齢による教室の選び方

教室に通う費用を安く抑えたい、送迎が大変だから近くの教室にしたいなどの思いから、対象年齢外の教室に通おうと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

費用を抑えることだけや、通いやすさだけを重視すると、以下のようなことが起こりかねません。

年齢に合わない教室を選ぶデメリット
  • 年齢に合わないカリキュラムで、プログラミングが嫌いになってしまう
  • お金をかけたのに、全くスキルアップしない
  • 授業についていけず、スキルが身に付かない

など、このようなことは避けたいのではないでしょうか。

そんな方は、「対象年齢」に合わせて教室選びをするのがおすすめです。

下記に、年齢別のおすすめ教室をまとめてみました!

4~5歳におすすめのプログラミング教室

スクロールできます
おすすめ度教室名公式HP無料体験対象年齢料金
Tech Teacher Kids
[4.89/5]
公式HP >5歳~16,500円/月~
※入会金11,000円
STEM Academy Kids
[4.48/5]
公式HP >年中~9,350円/月~
※教材費8,580円/年
※入会金16,500円
※事務手数料
3,630円
コードアドベンチャー
[4.43/5]
公式HP >小学1年生~
※小学生~の受講を想定していますが、教室によっては、その他の年齢も相談を受け付けています。
通学:各教室のページより詳細な料金確認可能
オンライン:14,500円/月
予算おすすめ教室一覧

5歳からも通えるTech Teacher Kidsでは、6割の子が体験申し込み時はパソコン未経験者でしたが、1対1の個別指導のため個々の習熟度に合わせて指導してもらうことができます。

ただし、参加する枠が限られている可能性がありますので、まずは無料体験をしてみるのがおすすめです。

授業形式による選び方

オンラインで送迎の負担をなくしたい、サポート面に不安があるので対面授業にしたいなど、教室を選ぶ際にどちらの授業形式にするか親御さんは悩みますよね。

授業形式の合わない教室に通うことによって、以下のようなことも起こりかねません。

授業形式の合わない教室に通うデメリット
  • お子さんに合わせた学習スタイルでないと興味を持って学習していけない
  • せっかくお金をかけていても、学習が定着せずに挫折経験だけを味わってしまう
  • 時間をかけて学習したのに、プログラミングへ苦手意識をもってしまう

などが考えられます。

このようなことが心配な方へ、下記にそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

スクロールできます
授業形式メリットデメリット
オンライン場所を選ばず自宅で受講ができる
通学時間や交通費を節約できる
子どものスケジュールに合わせて、自分のペースで学習しやすい
インターネット上の学習コンテンツが利用しやすい
直接的なサポートが受けにくく、疑問や質問が解決しにくい場合がある
集中力の維持が難しい場合がある
インターネットの接続など、技術的な問題が発生する場合がある
対面授業講師に直接質問ができるため、疑問が解決しやすい
生徒同士の交流ができ、コミュニティが形成される
集中しやすい環境が整っている
通学時間や交通費がかかる
時間と場所が固定化されるので、スケジュール調整が必要
集団クラスではサポートが行き届かない場合もある
授業形式によるメリット・デメリット

上記を踏まえて、学習形式の選べるプログラミング教室を下記にまとめました。

スクロールできます
おすすめ度オンライン対面授業
STEM Academy Kids
[4.48/5]
あり あり
コードアドベンチャー
[4.43/5]
 あり あり
これからKIDS
[4.46/5]
※現在、受付停止中 あり
予算おすすめ教室一覧

STEM Academy Kidsでは、対面校とオンライン校の両方から選ぶことができますが、振替制度が充実しており、他教室やオンラインレッスンでの振り替えも可能になっています。

このような教室であれば、オンラインと対面授業のメリットが得られて、デメリットは感じにくいですよね。

ただし、お子さんに合っているかは実際に体験してみないと分からないため、まずは無料体験をしてみましょう。

適性による教室の選び方

適性に見合わない教室を選んでしまうと…
  • お子さんの学習意欲の低下
  • 学習意欲が低下すると継続的に学ぶことが難しくなり、スキルが定着しない
  • 成果が感じられないと子どもの自信喪失にもつながりかねない

など、最悪プログラミングに興味がなくなる可能性もあります。

このようなことを避けるために、マインクラフトの教材の中でも異なるアプローチをしている教室をまとめてみました。

ブロック遊びが好きな子

マインクラフトには、MakeCodeという命令ブロックを組み合わせて、コンピュータに指示を出していく学習方法があります。ブロックを使ったビジュアル型のプログラミングですので、初心者の子でもイメージが湧きやすいです。

スクロールできます
おすすめ度公式HPビジュアルプログラミング無料体験
[4.46/5]
これからKIDS
公式HP >あり
[4.43/5]
コードアドベンチャー
公式HP > あり
[4.15/5]
キュレオ
公式HP > あり
[4.4/5]
エドモンド
公式HP > あり
[4.07/5]
デジタネ
公式HP > あり
ビジュアルプログラミング教室比較表

普段からマインクラフトで遊んでいるお子さんは、「遊び」を「学び」に変えるチャンスですよ。

ただし、どちらの学習スタイルがお子さんに向いているかは、実際に体験してみないと適性が分からないので、まずは無料体験してみることをオススメしますよ。

体験授業とキャンペーンの活用した選び方

せっかく始めるのなら、できるだけ家計の負担は少なく始めたいですよね。

とはいえ、どのようにしてそのような情報を探して活用すればよいか迷います。

体験授業やキャンペーンを活用しないデメリット
  • 思っていた内容と違い、お子さんがプログラミングに興味を失くしてしまう
  • キャンペーンを利用しなかったので、余計なお金を払うことになった
  • 体験に行かずに教室の雰囲気を確認しなかったので、子どもが講師の先生と相性が合わなかった

このようなことを避けたいですよね。

たとえば、キャンペーンとは、下記のような内容のものがよくあります。(一部、教室によっては異なる場合あり)

無料体験やキャンペーンの内容
  • 無料体験レッスン
  • 入会金無料キャンペーン
  • 長期休みに合わせた季節限定イベントや無料キャンペーン

このように、上手に活用すれば、お金をかけずにプログラミングを始めることができますよ。

下記に、無料体験やキャンペーンを一覧にまとめてみました。

スクロールできます
おすすめ度教室名公式HPキャンペーン無料体験
Tech Teacher Kids
[4.89/5]
公式HP >なし
STEM Academy Kids
[4.48/5]
公式HP >※キャンペーン開催時は、入学金を各教室で割引あり
これからKIDS
[4.46/5]
公式HP >あり
コードアドベンチャー
[4.43/5]
公式HP >あり
キュレオ
[4.15/5]
公式HP >※キャンペーン開催時もあり
エドモンド
[4.4/5]
公式HP >
デジタネ
[4.07/5]
公式HP >
おすすめ7教室比較表

これからKIDS」では、今なら「入会金半額キャンペーン」を行っています。

ただし、枠数に限りがあり、予告なく終了する可能性もありますので、まずは無料体験に行ってみましょう!

マインクラフトとは?

ブロックでできた世界を自由に冒険したり、好きなものを作って遊べるゲームです。

子どもたちに人気が高く、最近では教育版のマインクラフトもあります。

  • ブロックを使って創造力の限り、建築をつくれる
  • 地球約8個分もある広大な世界を冒険できる
  • 木材や鉱石を使ってアイテムをつくったり、作物を栽培できる
  • モンスターと戦って、ラスボスを倒せる

など、このような遊び方ができますが、基本的に遊び方は決まっていません。

自分で目標を決めて自由に遊ぶことができるところが人気の理由です。

大人も案外ハマりますよ(^^)

マイクラのおすすめプログラミング教室で学ぶデメリット

  • 費用がかかる
  • より高度な学習には限界がある
  • 運動不足になる可能性

費用がかかる

プログラミング教室は子どもの教育には役立つものですが、少なからず費用面では家計に負担をかける可能性があります。

発生する費用でいえば
  • 月謝
  • 入会金
  • 教材費

などがあげられます。

しかし…

  • 専門的な講師の指導
  • 設備などの運営コストの面
  • 未経験でも理解できるよう丁寧に設計された独自のカリキュラムや教材の開発・維持のコスト

などから、授業料は高くなりがちです。

毎月の出費も家計の負担になる可能性もあるため、予算とサービスの質をしっかり検討したいところですね。

より高度な学習には限界がある

マインクラフトだけでプログラミングの全てを学習するのには限界があります。

教室によっては、プログラミングの基礎的なところだけをマインクラフトで行うという場合が多いようです。

せっかく基礎は学んでくれたのに…
  • プログラミングの本質を学べない
  • プログラミングへの興味が薄れる
  • お金をかけたのに必要なスキルが身に付かない

このように、時間もお金もかけたのに十分なスキルが伴わないのはもったいないですよね。

たとえば、「キュレオ」なら最初の導入パートをマインクラフトで行うカリキュラムになっています。

初級コースが修了した後、プログラミング言語などのより高度な学習に進めるよう、中級コースへステップアップして学びを継続していけるカリキュラムになっています。

また、ゲーム感覚で学べるカリキュラムそのものがプログラミング検定に沿ったものになっており、普段の授業の中で楽しみながら試験対策もできるよう考えられています。

このように、マインクラフトだけでプログラミングの全ては難しくても、そこから派生して将来のプログラミング言語の習得につながるのであれば、マインクラフトは良い導入ツールではないでしょうか。

キュレオでは、無料体験も行っていますので、まずは体験してみましょう!

当サイトおすすめ

\個別指導で、低学年でもサポートが充実/

公式HP:https://qureo.jp/

運動不足になる可能性

ゲームやプログラミングに集中しすぎると、外での活動時間が減ってしまうため、運動不足に気を付けましょう。

マインクラフトは熱中しやすいゲームです。

集中していたら、あっという間に時間が過ぎてしまったなんてことはよくあります。

適度に休憩をはさみながら、バランスよく生活の中にプログラミングを取り入れていきたいものです。

マイクラのおすすめプログラミング教室で学ぶメリット

  • プログラミングを学べる環境が手軽に整う
  • 楽しみながら学習できる
  • 論理的思考力が鍛えられる
  • プレゼンテーション能力が鍛えられる
  • 学習への抵抗感が少ない

プログラミングを学べる環境が手軽に整う

自宅でプログラミングを習う環境を1から整えようと思うと…

スクロールできます
必要なもの費用
パソコン新規の場合:50,000円~15,000円程度
インターネット環境新規の場合:月々3,000~6,000円程度
※既存の家庭用回線を使用する場合はなし
学習教材オンライン教材:0円~月々数千円
書籍:1冊あたり1,500円~3,000円程度
教育版マインクラフトを使う場合はライセンス料年間12ドル
新規でプログラミング環境を自宅で整える場合の費用

このくらいの費用は発生しうる可能性がありますが、プログラミング教室であれば、最初からこれらの環境が整っているため上記ほどの費用が発生せずに始めることができます。

また、万が一機材が破損するようなことがあっても、費用は教室の負担になるため買い替えなどによる負担を心配することもありません。

オンラインの場合も自宅にインターネット環境がすでにあり、パソコンやタブレットがあれば特別な機材の準備は必要ありません。

他にも
  • プログラミングを学習するためのコンテンツや教材がインターネット上に整備されている教室
  • 教育版マインクラフトが導入されていますが、必要なライセンスが用意されている教室
  • 困ったことや分からないことがあっても、すぐに講師に直接または、インターネットで聞けて助けてもらえる環境

このように、学習環境やサポートが最初から充実している点は、教室に通うことのメリットになりますね。

楽しみながら学習できる

マインクラフトは子どもたちに人気のゲームですので、すでに世界観や操作に慣れ親しんでいる子が多いです。

そのため、学習に対する抵抗感が少ないです。

たとえば、「Tech Teacher Kids」のカリキュラムでは…

出典:Tech Teacher Kids

ゲームを操作しながら、基本的なパソコン操作を覚えます。

慣れてきたら、建築をしたり、レットストーンと呼ばれる電子回路を使ったりして、「自動〇〇機」のようなシステムをつくるようになっています。

このようなカリキュラムの中で、子どもは楽しみながら学習の土台や論理的思考を身につけていくようになっています。

そのため、継続したプログラミング学習とスキルの習得が期待できます。

論理的思考力が鍛えられる

論理的思考力とは…

物事を順序立てて、筋道を通して考えていくこと。

プログラミング教育を通して、論理的に考える力や問題解決の力もつきます。

マインクラフトを使ったプログラミングの代表的なものに「メイクコード」というものがあります。

命令ブロックを並べることでプログラムを作ることができるツールですが、命令ブロックを正しく組まないと正常に作動してくれません。

具体的な問題に対し、何度もブロックを組み換えてアプローチし、解決策を見つけ出さなくてはいけないのです。

このような環境の中で、子どもたちは論理的思考と問題解決力を鍛えていきます。

プレゼンテーション能力が鍛えられる

教室によっては、自分の作品をみんなに見てもらうコンテストや発表の機会があります。

自分の作品を、他の人に発表する機会はそうありませんよね。

中には発表が苦手な子やプレゼンテーションをしたくないなんて子もいるでしょうし、自分の想いを言語化するというのは、とても難しいことです。

  • どんなテーマでつくったのか
  • どんなところが苦労したのか
  • 頑張ったポイントはどこなのか

など、人前で話すのは大人でも緊張します。

しかし、このような経験を重ねていくことで、子どもたちのプレゼンテーション能力は鍛えられます。

学習への抵抗感が少ない

子どもたちに人気のあるゲームが教材として使われているため、挫折しづらいです。

親しみやすい教材を使って学ぶことができるため、学習がより楽しく感じられるようです。

興味のあることだと、積極的に学習してくれるようになりますよね。

お子さんのモチベーションも自然と高まるので、学習の定着も速いでしょう。

マインクラフトで学ぶおすすめプログラミング教室の受講後の成果

  • 資格を習得できる
  • 興味が派生していく

資格を習得できる

プログラミング教室の中には、プログラミング能力検定やジュニア・プログラミング検定などの資格の習得をサポートしてくれる教室が多数あります。

特に、2025年の大学入試からは、プログラミングが「情報Ⅰ」として出題予定になっています。

たとえばプログラミング教室の「キュレオ」では、カリキュラムがすでにプログラミング能力の検定対策になっており、日々の授業の中で対応できるようになっています。

出典:キュレオ

資格として目に見える成果を習得することで、親御さんがお子さんの成長を見られる良い機会にもなります。

将来の入試対策にもなるのであれば、今から対策しておくのも良いのではないでしょうか。

興味が派生していく

STEMとは…
  • Science:科学
  • Technology:技術
  • Engineering:工学
  • Mathematics:数学

プログラミングを学ぶことで、子どもたちはSTEM分野などにも興味を持っていきます。

プログラミング脳、算数脳を鍛えられそうな教室で、子どもも喜んでいましたし、保護者も少人数制のシステムや教材も魅力的に感じました。

出典:コエテコ

パソコン自体に興味を持ち家ではフリーのツールでプログラミングを行うようになった。

出典:コエテコ

このように、プログラミングから様々な関心ごとへ興味が派生しやすくなります。

いろいろなことへ興味を持ってくれると、将来の選択肢も増えるのではないでしょうか。

よくある質問

マインクラフトでプログラミングは学べますか?

学べます。

マインクラフトの教育版を使うと「コードビルダー」というプログラミングの基礎学習ツールを使えます。

マイクラプログラミング教室は何歳から参加できますか?

教室にもよりますが、年中さんあたりから学習できるところもあります。

教室の多くは小学生からを推奨していますが、教室によっては幼稚園あたりから通えるところもあります。

当サイトおすすめNo.1

\個別指導で、低学年でもサポートが充実/

公式HP:https://tech-teacher.jp/kids/

マインクラフトで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ7選のまとめ

マインクラフトで学ぶ子ども向けプログラミング教室おすすめ7選
  • キュレオ
  • エドモンド
  • Tech Teacher Kids
  • デジタネ
  • コードアドベンチャー
  • これからKIDS
  • STEM Academy Kids

プログラミング教室をうまく利用すれば、親御さんが教育にかける時間が少なくても、お子さんに効率的な学びを取り組ませてあげるようになりますね。

またSTEM教育に興味のある親御さんなら、お子さんがプログラミングを学ぶ姿に喜びを感じることもできますし、なによりお子さんの成長を感じることができるでしょう。

お子さんが楽しみながら、将来に役立つスキルを学べるのであれば、無料体験をぜひ活用してみてくださいね。

この記事を書いた人

保育助手の仕事をしながら、小学生の男の子と女の子を育てる二児の母です。マイクラ歴3年。マイクラを親子で始めてみたけれど、よくわからない…そんな方に向けてプログラミングやマイクラの情報を分かりやすく発信していけたらと思います♪

タップできる目次